おはようございます♪
だんだんと寒くなってきて、朝起きるのが億劫になってきました(-_-;)
ただ、昨日の片平さん情報では年末年始が暖かいということでしたの
で、年越しキャンプは安心して出かけることが出来そうです
では、鶴見緑地キャンプ場の施設編を始めさせていただきますので、
ポチっとしてから続きをご覧ください(^^♪
↓↓ 続きが気になる方はポチっとお願いします(^^♪
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
さて、下の写真は鶴見緑地の全景となりますが、キャンプ場は青丸
の部分となります
という訳で、必然的に赤丸の部分の西駐車場が一番利用しやすい
駐車場となる訳です
西駐車場の入口付近の写真です。
車は数十台停めれますが、行楽シーズンだと満車になる恐れがあり
ます(-_-;)
ただ、RioRu'sぱぱが行った時は、11月に差し掛かっており、駐車場
の利用者はほとんど居てなかったですよ^^b
肝心の駐車料金ですが、100円/20分となっており、1時間停めると
300円が必要となります。
ただ、24時間料金で最大1000円となっているため、大概の場合は
最大料金の範囲内で収まると思います
駐車場からキャンプ場までは、通常の歩くスピードで約3分くらいです。
キャンプだと荷物が多くあるため、
キャリーワゴンがある方が楽をする
ことができますよ
心臓破りの坂を登って橋げたから下を見ると・・・
下には道路があり、先ほどの駐車場を見下ろすことが出来ます。
この道路を横断出来れば、もっと楽に行くことが出来るのでしょうが・・・
それにしても、結構な高さがありますね~
この橋を登りきると、あとはなだらかな坂道を下っていくだけです
道なりにしばらく進むと、キャンプ場の入口が右手に見えると思いま
す。
キャンプ場内には、NO1~NO10までの10サイトがあり、その内2つ
が大サイトとなっております^^
大サイトだとツールームテントも何とか張れるのはないでしょうか(^^♪
キャンプ場の中心には、共同の炊事棟があります。
シンクは4か所にあります^^
そのため、10サイトが全部埋まってもほとんど困ることはないですね
なお、蛇口からはお湯は出ませんが、冬場はキャンプ場がクローズに
なるので、さほど問題は無いでしょう
その他に共通の炉も設置しております。
まぁ、各サイトには炉が設置されているので、ワザワザ共通の炉を
利用することは無いと思いますが・・・
その他に、木のテーブルセットも設置されております^^
このテーブルセットは固定式となっていますので、サイトレイアウト
を決める際には注意してくださいね~
キャンプ場の奥には、ファイアーサークルがあります。
ただ、利用するには消防署に届け出が必要となりますので、ほとんど
利用する方はいないと思われます(笑)
鶴見緑地キャンプ場ですが、あまり治安は良くないみたいですので、
ファミで行かれる場合は、十分に注意をしてください
聞いた話では、寝て起きたらキャンプ道具一式が無くなっていた方も
居られるとか・・・
しかし、ここまでの施設が整っていて、無料で使えるというのは本当
に魅力的ですね~(*^^*)
RioRu'sぱぱは、また、グルキャンで利用したいと思います(^^♪
↓↓ 鶴見緑地キャンプ場が気になる方はポチっとお願いします(^^♪
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
あなたにおススメの記事