ガスランタンのメンテナンス(笑)

rioru3

2016年04月14日 23:58



昨年の9月くらいからノーススターの調子が悪かったのですが、その後

知人からいただいたホワイトガソリン用のランタンを利用するようになっ

たので、メンテナンスをすることなく放置してきました



ただ、気候も暖かくなったため、そろそろガスランタンに切り替えようかと

約半年ぶりにノーススターを利用してみると・・・

光量調整ダイヤルをMAXにしても、通常の半分以下の光量しかありま

せん(-_-;)


というわけで、原因を調査するために、色々とググってみると、ジェネレ

ータあたりが目詰まりを起こすことによる光量低下ということでした

目詰まりを解消するには、ランタンを分解するための工具や詰まった汚

れをとるためのパーツクリーナが必要ということでしたので、ホームセン

ターに行って道具を調達することに=3



1時間ほどかけ道具を調達したRioRu'sぱぱですが、ノーススターを分解

する前にメンテナンス前の写真を撮るため写真撮影を試みます

光量調整ダイヤルをMAXにしてノーススターを着火すると・・・

ボッという音とともにかなり明るい光が灯ります



何もメンテナンスしていないのになぜ・・・と思いましたが、RioRu'sぱぱに

は少し思い当たる節がありました

実は、ノーススターにOD管を装着する前に光量調整ダイヤルを何度も

グルグルと回していたのですよ

恐らくですが、それが目詰まりを解消してくれたのかと・・・


もし、光量が低下したランタンをお持ちの方は一度グルグルと光量調整

ダイヤルを回してみてください

RioRu'sぱぱと同じように勝手に直っているかもですよ(笑)



     ↓↓  続きが気になる方はポチっとお願いします(^^♪

にほんブログ村

人気ブログランキングへ



あなたにおススメの記事
関連記事