2015年04月30日
赤穂海浜公園オートキャンプ場(2015.2.14③牡蠣編)
こんばんわ♪
GWキャンプに向けて、大きなお買い物をしましたよ

といっても、幕などではないのですが、これがあれば夏場のキャンプは
非常にしやすくなりますね~(^^♪
さて、赤穂海浜公園オートキャンプ場でRioRu's家がどのように過ごして
いたのかを振り返ってみましょう

続きからご覧ください(^_^)/
↓↓ 続きが気になる方はポチっとお願いします(^^♪

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
































2015年04月29日
餃子パーティの準備
こんばんわ♪
やっとこさ、本日の餃子パーティの仕込みが完了しました(^^♪
焼きとり用にやばダレを仕込んだり^^
やばやん。さん、パクらせていただいています(笑)
そのやばダレで、チャーシューを作ったり^^
やばやん。さん、またまたパクらせていただいています(爆)
あとは、イタリアンドレッシングを自作して~の
これは、

全てパクりですが、これだけ美味しいものを用意しましたので、みんな
喜んでくれることでしょう

あとは、風呂に入って寝るだけです^^v
↓↓ 美味しそう~っと思った方はポチっとお願いします(^^♪

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
2015年04月27日
新幕の試し張り(^^♪
この前の土曜日に購入した小川のレクタを4月29日に初張りする予定
でしたが、やはりその日まで我慢することが出来ず、昨日RioRu's家を
巻き込んでの試し張りに行って来ました(^^♪
どのような感じだったのかは続きからご覧ください(^_^)/
↓↓ 続きが気になる方はポチっとお願いします(^^♪

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
































2015年04月25日
小川の新幕GET!!
こんにちわ♪
今日は、久しぶりにおおさかキャンパルへ

そこで、小川の幕を購入してきました(^^♪

さっそく開封してみましょう(^^♪
↓↓ 続きが気になる方はポチっとお願いします(^^♪

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
































2015年04月23日
赤穂海浜公園オートキャンプ場(2015.2.14②施設編)
今回のレポは、今年の2月に行った赤穂海浜公園オートキャンプ場の施設編
となります^^

それにしても、さすが人気のオートキャンプ場になりますね~
真冬にも関わらず大勢のキャンパーさんで賑わっていました

では、さっそく続きからご覧ください(^^)/
↓↓ 続きが気になる方はポチっとお願いします(^^♪

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
































2015年04月21日
2015年04月19日
自然の森からの帰還^^
ただいま~
自然の森ファミリーオートキャンプ場から帰還しました

深夜からの雨が降り続けており、雨撤収となりました

今回のキャンプ場は土のサイトのため、色々な物が泥だらけになりま
したよ(^^;
そのため、家に帰ってからジャブジャブと洗濯しちゃいました


ちゃんと乾いてくれるのかな

↓↓ RioRu'sぱぱを励ますためにもポチっとお願いします(^^♪

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
2015年04月18日
設営完了^ ^
設営完了(^^♪
電波が弱すぎて写真をアップできません

今日は天気も良いし、今からビールを飲みまくりです

明日は、雨が降るのがなるべく遅くなりますように

↓↓ 雨雲を晴らすようにポチっとお願いします(^^♪

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
タグ :設営完了
2015年04月17日
赤穂海浜公園オートキャンプ場(2015.2.14①グルメ編)
今週末は、久々の出撃となります

1ヶ月以上もキャンプに行けない日々が続いていたので、テントの建て方
を忘れてしまいそうです(笑)
天気予報を確認してみると金曜日と月曜日が雨みたいなので、キャンプの
間は雨が降らないことを祈るばかりです

さて、今回からはバレンタインデーに行った赤穂海浜公園オートキャンプ
場のレポが始まりますので、続きからご覧ください(^_^)/
↓↓ 続きが気になる方はポチっとお願いします(^^♪

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
































2015年04月15日
BBQのために下ごしらえ^^
RioRu's家では、4月29日にRioちゃんのお友達家族と餃子パーティを
開催するのですが、そのパーティに向けて、ホームセンターでとあるもの
を購入してきました^^

それは密閉容器となるのですが、これで何を作るのでしょうか

↓↓ 続きが気になる方はポチっとお願いします(^^♪

にほんブログ村

人気ブログランキングへ































