ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年04月18日

紀州加太オートキャンプ場(2014.4.12 番外編)



旅にはお土産が必要ということで、キャンプ場の帰りに紀ノ国フルーツ村によってきましたニコッ











店内は、旬の果物や野菜が陳列されております。また、生産農家直送になるためお値段もリーズナブルになっております^^










牧場で搾りたての牛乳で作る濃厚なソフトクリームを販売しております牛










RioRuちゃんもソフトクリームを美味しそうに食べておりますが、気温が低かったため寒い寒いと言ってRioRu'sままのパーカーを奪っておりました(笑)









お土産屋さんになります^^紀の国ロールで有名みたいですね^^











ただ、普通のロールケーキを買ったのではお土産としてのインパクトに欠けるので

少しひねってみました^^v

モーモーさんのロールケーキになります^^外箱に黒いシミがついていて気になりますね^^








それでは、中身を見ていきましょうニコッ

( ..)φゴソゴソ

( ..)φゴソゴソ

( ..)φゴソゴソ

( ..)φゴソゴソ

ジャーン!!

開けてビックリなことにパッケージと同じ模様になっておりますビックリ

見た目は非常に面白いですが、味は普通に美味しいロールケーキでした^^味も奇抜だったら面白かったんですが(笑)







まあ、母が喜んでくれたのでよしとしましょう^^v



みなさんの温かい一票が私を幸せにします^^

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

  
タグ :グルメ


Posted by rioru3 at 00:10Comments(4)紀州加太AC

2014年04月17日

紀州加太オートキャンプ場(2014.4.12 二日目)



紀州加太オートキャンプ場の二日目の朝はビックリする事件から始まりました(-_-;)

朝、目が覚めるとRioRuちゃん(姉)がテントの中に居らず何処に行ったんだろうと探して

いると、前日に芝生広場で一緒に遊んで仲良くなったお友達のところに勝手に潜り込んで

いました(^-^;

勝手に抜け出して遊びに行くところは、すっかり大人の仲間入りといったところでしょうか^^

どんどん成長するところは嬉しいのですが、反面なんだか寂しい気分にもなりますねニコッ


RioRuちゃんを連れ戻したあとは、我が家も朝ごはんになります^^

今回の朝ごはんは簡単にすませるため、RioRu’sぱぱはちらし寿司、RioRuちゃんは

菓子パンになります。


ところで、RioRu’sままの朝ごはんに爆弾おにぎりを買っていたのですが、タープ内をいくら

探しても見あたりません(;^ω^) ぱぱが夜中に寝ぼけて食べたのかな~(笑)
野生の動物だとタープ内を散らかしていくだろうし、おにぎりだけを持って行くというのも不思議です(>_<)
結局、爆弾おにぎり失踪事件は、迷宮入りとなりました(笑)



キャンプ場の後はポルトヨーロッパに行く予定をしていましたが、本日の天気はあいにく

少し肌寒い曇り空でしたくもりくもりくもりくもりくもりくもり

そこで、天気予報を確認すると和歌山県南部から四国地方にかけてものすごく大きい雨雲が

ありましたので、8時過ぎから早め目の撤収開始になります汗

ただ、今回の秘密兵器であるワンタッチテントの導入もあったため、1時間30分という

我が家では記録的な時間で撤収完了です^^v


無事に撤収が完了したので、ポルトヨーロッパに向けて出発です車
まず、どのアトラクションが利用可能かを確認するために身長を測りますが、刑事ドラマみたいな絵になっていますニコッ
いつも駄々をこねて大人を困らせる凶悪犯となりますので、みなさん注意してくださいね(笑)



ポルトヨーロッパに到着して一番最初に利用したのアトラクションは脱出魔王の迷宮になりますニコッ



このアトラクションは、宝物を集めて魔王を倒すまでの時間を競うというものになりますが、

入って早々に骸骨に襲われてからRioRuちゃんが泣き出したのでアトラクションどころでは

なかったですよウワーン


脱出後もその時の恐怖を思い出して乗り物に乗りたくないという始末でしたが、大好きな

アンパンマンの乗り物で何とか機嫌を直してくれましたアップ

さすが愛と勇気のアンパンマンですね^^どんなに不機嫌な子供達でもあっという間に元気にしてくれます^◌^











あらかたアトラクションは乗ったので、少し休憩しようと川沿いの道を歩いていると川沿いの

柵に行列ができていましたので、見に行ってみるとふれあいイルカショーが開催されていました^^

よく訓練されたイルカがボートと並走して飛び跳ねています^^間近で見れてRioRuちゃんも喜んでいました^^











お昼ご飯は、ポルトヨーロッパに隣接している黒潮市場に行ってきました食事

黒潮市場の入口になります。中は人ごみに溢れていたため写真を撮ることができませんでした(-_-;)寿司屋や海鮮バーベキューやバイキングなどたくさんの食べ物屋さんが入っているので予算の都合に合わせて店をチョイスすることができます^^


















RioRu's家のお昼ご飯は笹の葉寿司にになります^^








甘酸っぱいサバと酢飯との絶妙なバランスが非常に美味しかったです^^




最後は、RioRuちゃんがどうしても乗りたいと言っていた観覧車です^^

空からポルトヨーロッパを一望です^^スケルトンの観覧車もありましたがさすがに怖すぎで乗れませんでした^^;











観覧車を降りたら家に帰ろうと思っていましたが、降りたと同時に雨が降ってきましたので、

何とか濡れずに楽しむことが出来ました車

RioRu'sぱぱもよっちゃんみたいな晴男だったら天気を気にすることなくアウトドアを楽しむ

ことが出来るんだろうな~(*'▽') 羨ましいですよ、よっちゃん(*'ω'*)






みなさんの温かい一票が私を幸せにします^^

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

  


Posted by rioru3 at 00:03Comments(6)紀州加太AC

2014年04月15日

紀州加太オートキャンプ場(2014.4.12 初日②キャンプ場編)



ラーメン屋でお腹いっぱいになったあとはキャンプ場でに向けて出発ですニコニコ

ラーメン屋から北へ針路をとり一般道で走ること約1時間強で目的のキャンプ場でに到着です車

最初、オートキャンプ場の入口が分からなくて彷徨いましたが・・・ ^^;

ちなみに駐車場の入口から入ってさらにその奥にオートキャンプ場があります^^


管理棟になります。サイト使用料3600円の他に入場料が一人当たり(4歳以上)510円必要です。オートキャンプ場ガイドの10%割引券の利用が出来ますのでRioRu's家の場合は5000円を切りました^^








芝生広場からキャンプ場を撮影カメラ
全部で20サイトほどあり、隣のサイトとの間には腰の高さほどの垣根があるためプライベート感はありますね^^










ランドリースペースになります^^洗濯機と乾燥機がそれぞれ1機づつ設置されています











芝生広場です^^キャンパーさんが花見やキャッチボールをして遊んでいました。RioRuちゃんもバイクに乗って駆け回っています^^



















次は、我が家が泊まった13番サイトになりますアップ


サイトの大きさは駐車場スペースも合わせて約10m×約10mになります。AC電源が着いているので朝晩の冷え込み用にホットカーペットを持参しております^^









今回はアイランド型キッチンをイメージしての設営となります^ ^家族の笑顔を見ながら作る料理はいいですよニコッただ、RioRuちゃんは他のキャンパーさんのところに遊びに行って、我が家のサイトにほとんど居ませんでしたが(;^ω^)








ドッペルギャンガーとコールマンの組み合わせでは上手にフィットすることがなくお外が見えています(笑)










今回は一泊ということもありあまり荷物は持って行かないようにしたのでタープの中はスッキリしています

























今回の設営時間は1時間程度といつもよりあまり時間がかかりませんでした^^

やはり、ドッペルギャンガーのワンタッチテントが役に立っていますね^^v


設営の後は、キャンプ場から車で3分ほどのところにある休暇村紀州加太内にある大浴場

に出発です車













距離的には徒歩で行けないこともないのですが、休暇村は高台の上に建っており、

かなりの急勾配な上り坂を登る必要がありますので、車で行く方が無難ですよ^^;














さっぱりしたあとは晩御飯ですが、ぱぱとままはキムチ鍋にし、RioRuちゃんは東丸の

うどんスープで作った鍋になります食事




晩御飯を食べた後はRioRuちゃんを寝かしつけ、夫婦の時間が始まりますハート

ただ、防寒着を持ってきていなかったため、あまりの寒さに30分もちませんでしたが(笑)








みなさんの温かい一票が私を幸せにします^^

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

  


Posted by rioru3 at 00:32Comments(4)紀州加太AC

2014年04月14日

紀州加太オートキャンプ場(2014.4.12 初日①グルメ編)



2014年2回目のキャンプは、和歌山県和歌山市内にある紀州加太オートキャンプ場へ

出撃することにしましたニコッ

ただ、出撃日の前日の夜にキャンプへ行くことが急きょ決定したため、情報収集に

あまり時間を取ることができませんでした(;^ω^)

その慌ただしい中でも一番大事なのはラーメンを食べることとブレることのないRioRu'sぱぱ

の信念がありましたので、一番最初に某グルメランキングサイトに訪問しました^^
食べ物から出撃先をを決めるところがRioRu'sぱぱらしいですが、このままだとグルメブログになっちゃいそうです(笑)


和歌山県のラーメンランキングNo1のお店はここになりますニコニコ


和dining清乃さんです^^11時過ぎに到着したので店内は空いていましたが、RioRu's家がお店を出るころには満席になっていました^^
また、中華そばで有名なお店ですが、時間帯によっては洋食もやっているみたいですね^^






ラーメンとは関係ないですが、RioRuちゃん(姉)はいつでもタオルを手放せない子供になっています^^;
寝るときはもちろんですが、遊んでいる時も必需品ですね^^











ぱぱが食べた有田ブラックは、縮れ麺がホルモン入りの魚介風味のスープと適度に絡みあう

ため、非常にコクがあり美味しくいただけました食事また、チャーシュー丼についても甘味の

あるチャーシューとニンニクのいい香りで食欲がそそられます食事



左上:有田ブラック                               右上:チャーシュー丼
左下:角長しょうゆ「匠」                            右下:お子様ラーメン(醤油)



ここの清乃さんは、ぱぱのお気に入りとなりましたので機会があれば再度訪問したいと

思います^^

キャンプ編まで書くと長くなりすぎるので、とりあえずここで切らせていただきます^o^

以上でRioRu'sぱぱのグルメレポが終了します(笑)






みなさんの温かい一票が私を幸せにします^^

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

  


Posted by rioru3 at 00:08Comments(2)紀州加太AC