ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 キャンプレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年02月10日

年越しキャンプinふもとっぱら(2016.1.1⑨ 富士を思えば・・・編)



おはようございます♪

急に寒くなったせいか、昨晩は原因不明の39℃近くまでの発熱~熱っぽい

身体の節々も痛いし、インフルかな~と脳裏をよぎりましたが、朝起きて

みるといたって元気でした(^_^)/

本当にあれは何だったんだろう~めそめそ


まあ、RioRu'sぱぱの身体のことは置いておいて、ふもとっぱらレポの

続きを頑張っていきたいと思います(#^^#)



     ↓↓  続きが気になる方はポチっとお願いします(^^♪
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


黄色い星青い星ピンクの星黄色い星青い星ピンクの星黄色い星青い星ピンクの星黄色い星青い星ピンクの星黄色い星青い星ピンクの星黄色い星青い星ピンクの星黄色い星青い星ピンクの星黄色い星青い星ピンクの星黄色い星青い星ピンクの星黄色い星青い星ピンクの星黄色い星青い星

元旦・・・

前日のカウントダウン(?)で眠たい目を擦りながら、RioRu'sぱぱは

一眼レフを富士山から登ってくる初日の出に向けてセットしていきますカメラ

すると、RioRu'sぱぱの両隣には、よっしゃんさんとT kigamiさんの

姿が・・・(*'▽')

戦友と言葉を交わしながらその瞬間を待ち続けます時計


そして、いよいよその瞬間が・・・
年越しキャンプinふもとっぱら(2016.1.1⑨ 富士を思えば・・・編)

言葉では、言い表せない素晴らしい景色山

RioRu'sぱぱは、今年一年の家族の健康と今年も沢山キャンプに行

けるようにと願っていました(笑)



朝日が昇ると、セピア色の風景が消え、目の前に自作した陣幕が倒

れていました(-_-;)

昨晩の風の強さのためにペグが1本抜けており、そこから倒壊した様

子ですガーン

今後の課題として記録に残しておきますえー
年越しキャンプinふもとっぱら(2016.1.1⑨ 富士を思えば・・・編)



元日の朝と言えば、もちろんお餅ですね~

お餅が大好きなRioRu'sぱぱは、大量にお餅を焼いていくのですが、

餅嫌いなRioRuちゃんはと言うと・・・
年越しキャンプinふもとっぱら(2016.1.1⑨ 富士を思えば・・・編)



インスタント焼きそばを食べております(-_-;)

お隣に居るT kigamiさんのお子さんはしっかりとおせちを食べている

のにえーん

T kigamiさん、おせちの差し入れありがとうございますニコニコ
年越しキャンプinふもとっぱら(2016.1.1⑨ 富士を思えば・・・編)



朝御飯を食べた後は、気温も結構高くなりましたので、長袖のTシャツ

一枚を着て撤収のための準備をしていきます(^^♪


それにしても、Tシャツ一枚とは季節感が無いですね~

ふもとっぱらに襲撃に来てくれたとあるブロガーさんの姿を若いって

いいな~と言いましたが、RioRu'sぱぱも結構若いということでしょう

かwww
年越しキャンプinふもとっぱら(2016.1.1⑨ 富士を思えば・・・編)



お昼ご飯はと言うと、自宅で仕込んできたチャーシューを温めるだけと

超手抜き料理となっていますしょんぼり

ただ、撤収に追われてバタバタするのを回避するという意味でも、最終

日のご飯は手抜きをお勧めしますナイス
年越しキャンプinふもとっぱら(2016.1.1⑨ 富士を思えば・・・編)



午後2時過ぎ・・・

RioRu's家の帰宅の時間がやって来ました。

ただ、最後に逆さ富士を撮りたいと思ったのですが、強風のために湖

面がゆらゆらと揺れており、綺麗に富士山が写り込みませんタラ~
年越しキャンプinふもとっぱら(2016.1.1⑨ 富士を思えば・・・編)



5分待って駄目だったら諦めるか~と思っていると、RioRu'sぱぱの

願いが叶ったのか綺麗な富士の姿が湖面に・・・ちょき
年越しキャンプinふもとっぱら(2016.1.1⑨ 富士を思えば・・・編)
RioRu'sぱぱは、持っていますね~フフフ

こうして、12月29日からの3泊4日のふもとっぱらキャンプは幕を閉じ

たのでしたキラキラ


年越しキャンプinふもとっぱら(2016.1.1⑩ 施設編)



     ↓↓  長編お疲れ様と思った方はポチっとお願いします(^^♪
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ






同じカテゴリー(☆静岡県)の記事画像
年越しキャンプinふもとっぱら(2016.1.1⑩ 施設編)
年越しキャンプinふもとっぱら(2015.12.31⑧ 新年を迎えるために・・・編)
年越しキャンプinふもとっぱら(2015.12.31⑦ 富士ミルクランド編)
年越しキャンプinふもとっぱら(2015.12.31⑥ 関西から続々と合流編)
年越しキャンプinふもとっぱら(2015.12.30④ 氷の世界編)
年越しキャンプinふもとっぱら(2015.12.29③ ご利用は計画的に・・・編)
同じカテゴリー(☆静岡県)の記事
 年越しキャンプinふもとっぱら(2016.1.1⑩ 施設編) (2016-02-18 05:57)
 年越しキャンプinふもとっぱら(2015.12.31⑧ 新年を迎えるために・・・編) (2016-02-05 06:11)
 年越しキャンプinふもとっぱら(2015.12.31⑦ 富士ミルクランド編) (2016-01-29 06:10)
 年越しキャンプinふもとっぱら(2015.12.31⑥ 関西から続々と合流編) (2016-01-26 06:07)
 年越しキャンプinふもとっぱら(2015.12.30④ 氷の世界編) (2016-01-20 06:01)
 年越しキャンプinふもとっぱら(2015.12.29③ ご利用は計画的に・・・編) (2016-01-17 06:18)

この記事へのコメント
おはようございます(^^)

熱は大丈夫ですか?週末キャンプの疲れが遅れて出てきたのですかね?(^_^;)
初日の出に逆さ富士が綺麗に撮れて持ってますねー(笑)
来年は行ってみたいと改めて思いました!
Posted by spinoffspinoff at 2016年02月10日 07:34
おはようございます(^^)

身体の具合は大丈夫ですか?

初日の出の写真、凝ってますねー!スゴイです!

帰り際の、逆さ富士、見事に風が止んだのには

ビックリでしたね!
Posted by よっしゃんよっしゃん at 2016年02月10日 10:28
おはようございます。
綺麗っ!!
本当に写真の腕もガンガンレベルアップしてませんか??
Posted by MYKMYK at 2016年02月10日 11:19
こんにちは〜*\(^o^)/*

熱下がって良かったですね〜♪
今年のインフルエンザも、ガッと熱が出て下がってまた上がるようなので、お気をつけください(^^)

逆さ富士綺麗に撮れてますね(^^)
年越しは、ふもとっぱら・・・
今年は、行ってみたいな(^^)
Posted by ゆっきぃゆっきぃ at 2016年02月10日 12:50
こんにちは(^^)

初日の出の写真、ブログでは動画よりいい感じですね〜(*^^*)

写真って、撮っていかないとダメですね〜。最近はスマホのカメラに頼りっきりで、いっこうに状態しませんわ〜^^;

陣幕の倒壊!幕自体は大丈夫でした?
Posted by susu7770susu7770 at 2016年02月10日 16:05
こんにちは!

私も同タイミングで同様の原因不明の39度の発熱に見舞われていました。現在も若干微熱が続いておりますが(>_<)

我が子が偶然にもちゃんと食べているシーンを撮って頂いてありがとうございます。
実は自分の幕では彼女はほとんど食べておりませんでした(^_^;)

それにしても逆さ富士綺麗ですね〜(≧∇≦)
もう少しゆとりがあればこれを拝めたかと思うと、
これだけが心残りです。
Posted by T KigamiT Kigami at 2016年02月10日 17:53
こんばんは〜

富士山からの初日の出だけでなく、逆さ富士まで
綺麗ですね
今年はいい一年になりそうですね
昨日は.なんて日だ!のようでしたが

ちなみに我が家の元日は、なんて日だ!から始まりました
Posted by kazuurakazuura at 2016年02月10日 20:48
こんばんは~

熱、大丈夫でしょうか・・・
陣幕の写真、なんだか物悲しいですねぇ。
ちゃんと写真に収めてるのは流石ですヽ(^。^)ノ

最後に逆さ富士のご褒美ももらえて、
今年も良い事ありそうですね(^^)
もう2月ですが(笑)
Posted by えいたまんパパえいたまんパパ at 2016年02月10日 22:54
こんばんは♪

富士山からの初日の出・・・
やっぱ良いですね~
この目で見てみたい!!

逆さ富士もめっちゃ綺麗です。

体調大丈夫ですか?
無理はなさらず、お大事になさって下さいね。
Posted by yocco☆yocco☆ at 2016年02月10日 23:23
spinoffさん、こんばんわ♪

熱はすっかりと落ち着きましたが、OPPとなってしまい
コメントの返信もすっかり遅い時間となってしまいました(-_-;)

昨年は、25泊を越える泊数をしましたが、雨撤収は僅か
数えれるほどしかありませんでしたし、良いシーズンだっ
たのでしょう(^^♪
今年は、果たしてどうなるのか期待してください^^b
Posted by rioru3rioru3 at 2016年02月11日 01:16
よっしゃんさん、こんばんわ♪

身体は、何とか回復してきておりますが、少しばかり
お腹の調子が悪いですね~(-_-;)

牡蠣を食べ過ぎたのかな・・・
もし、牡蠣が原因だったとしても一人50個超を越える
量を食べて、大満足なので全く後悔はしておりませ
んが(笑)

恐らく、よっしゃんさんと私の祈りが、富士山に届いた
のでしょうね~
この写真のあとは、また風が吹き始めて湖面が揺らい
でいましたから^^b
Posted by rioru3rioru3 at 2016年02月11日 01:27
MYKさん、こんばんわ♪

良い写真を撮るには、カメラに関する最低限の知識を
得た上で、自分なりにどう取りたいかを考え、シャッター
を切るだけですからね~

言葉にすると簡単なことなんですが、いざ実行に移す
となると、時間とセンスが必要となってきますよ(^^;

私も修行中の身ですが、機会があれば撮影会をご一
緒したいですね(^^♪
Posted by rioru3rioru3 at 2016年02月11日 01:32
ゆっきぃさん、こんばんわ♪

一応は、熱がぶり返すこともありませんでしたので、
インフルでは無かったみたいです^^
インフルになると最低5日間は自宅で隔離状態にな
りますので、色々と大変なんですよね(-_-;)

年越しのふもとっぱらは、いいですね~(#^^#)
なすび以外の物は見ることができますよ(笑)
Posted by rioru3rioru3 at 2016年02月11日 01:35
SUSUさん、こんばんわ♪

動画でも良かったのですが、恐らく20分間も誰も見てくれ
ないだろうと思い、GIF動画で作成してみました^^
これだと、20分間を僅か5秒で表すことが出来ますからね(^^♪

スマホは便利でいいのですが、スマホが勝手に画を作り
ますからね(^^;
私も、乾杯写真などはスマホで撮ったりしますが、よく自分
が撮りたい画と違う時があるので、ガチな写真を撮る時は
一眼レフがベストかと思います(^^♪

幕に関しては、夜露に濡れて泥汚れがこびりついたくらい
ですね(^^;
洗濯するのも大変なので、そのまま放置しております(+o+)
Posted by rioru3rioru3 at 2016年02月11日 01:43
T kigamiさん、こんばんわ♪

T kigamiさんの熱は、恐らく爆買熱というものなんでしょう
ね~(笑)
キャンプに行くたびに、ブログにアップするたびにギアが
増える方によくかかるみたいなのでお気を付けてください(爆)

T kigamiさんのところは1泊と超弾丸なスケジュールでした
から大変だったでしょう・・・
今年は、もう少しゆったりと出来たらいいのですけどね(^^♪

お子さんの写真は、何枚かありますので、また送付させ
ていただきますね(^^♪
Posted by rioru3rioru3 at 2016年02月11日 01:47
kazuuraさん、こんばんわ♪

たしかに、元日から良い景色を見れたというのは、
幸先がいいですね^^
こういった晴天が続くのなら、今年は景色の綺麗な
キャンプ場に沢山行ってみたいものです(^^♪

そういえば、kazuuraさんところは、JAFが来ていま
したね~
私も、岐阜の山奥にJAFを呼んだことがありますが、
どんなに遠くても迅速に対応してくれるJAFは、オー
トキャンプには必須かもしれません^^
Posted by rioru3rioru3 at 2016年02月11日 01:52
えいたまんパパさん、こんばんわ♪

写真はとりあえず撮るという事が、私の考え方ですね^^

こんなん後で使わないだろうという画も撮っておけば、
後で撮っとけば良かったと思うこともないでしょうから^^b

それにしても、1年というのはあっという間に過ぎ去り
ます(^^;
4月にRioちゃんが小学校に入学したと思ったら、もう
2年生になるのですからね・・・
今年も1日1日を大事にしてアウトドアに励んでいきま
すので、またよろしくお願いします(^^♪
Posted by rioru3rioru3 at 2016年02月11日 01:57
yoccoさん、こんばんわ♪

私の体調の気遣いありがとうございます^^
ほとんど体調は回復しておりますので、安心してくだ
さい(#^^#)

私も、初日の出や逆さ富士を初めて見ましたが、想
像以上にインパクトがありました^^
やはり、写真で見る画と自分の目で見る画では、感
じるところが大きく変わると思います。

もし、機会があれば富士山周辺でのキャンプをオス
スメしますよ(^_^)/
Posted by rioru3rioru3 at 2016年02月11日 02:02
おはようございます。

コメント読ましてもらった限り、良くなられたみたいで何よりです。

今年の年越しキャンプは、ご一緒できるとイイですね~(^^)
Posted by やばやん。やばやん。 at 2016年02月11日 02:45
やばやん。さん、おはようございます♪

今朝、起きてみると完全に体調は回復しておりました^^
ただ、OPPは相変わらずですが・・・(^^;

今年の富士山は本当にベストタイミングだったみたいで
恐らく、今年は昨年以上に寒さや風に悩まされることが
予測されますね~
なので、気候や積雪の状況等を勘案して一緒に年越し
キャンプが出来ればいいですね(*'▽')
Posted by rioru3rioru3 at 2016年02月11日 08:46
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
年越しキャンプinふもとっぱら(2016.1.1⑨ 富士を思えば・・・編)
    コメント(20)