2014年05月03日
コールマン クッキングツールボックス
コールマンのクッキングツールボックス(過去記事:キッチン用品の整理に)を1ヶ月ほど
前に買ったですが、RioRu's家のパントリーに眠ったままになっていました(笑)
そこで、レビューも兼ねてキッチン用品の整理を行いましたよ

早速、開封してみます


黒のボディに赤いラインがスタイリッシュです

大きさは320(幅)×120(奥行)×120(高さ)mmになります^^

側面にもチャックがついており、そこには包丁専用として利用が出来るみたいです^^

厚みもあるので、包丁以外にも短めの菜箸が入れれそうですね^^
実際にキッチン周りで利用するものを入れてみます^^

・フライ返し
・お玉
・トング
・ピューラ
・キッチンバサミ
・BBQ用の串
・しゃもじ×2個
↑なぜ2個も入っているのでしょうか(笑)
蓋の裏面になります^^

最初、このメッシュの部分に菜箸を入れようと思いましたが、真ん中の部分で縫われているため長いものは入れることができません^^;
醤油さしや唐辛子などのスパイスを入れるのに便利そうですね^^
このクッキングツールボックスの中にあまり物を入れすぎると、利用する際に取り出しにくく
なると思いますので、ほどほどにしている方がいいですね

来週のキャンプに持って行きますので、これでキッチン周りはすっきりすると思います^^
ゴールデンウィークはお家で待機ですので、早くキャンプに行きたいな~(*^_^*)

↓↓ この他にもたくさんのグッズが紹介されています

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
2014年05月02日
家族の紹介^^
今回は、RioRu's家にやってきて1ケ月が経ったネザーランドドワーフの紹介を
したいと思います(^o^)
以前にRioRu'sぱぱからウサギさんの簡単な紹介をしていますので、本日はウサギさんに
自己紹介をしていただこうと思っています

でわ、うさぎさんヨロシクお願いします(^o^)

可愛い可愛いとみんなに言われますが、こんなに可愛くても男の子です

1ヶ月前ほど前にRioRu'sままに見染められてRioRu's家に養子になりました

RioRu's家のみんなは仲良くしてくれて僕は幸せなのですが、一つだけ気がかりな点が
あります

それはRioRuちゃんが僕をよしよししてくれて嬉しいのですが、その力が半端なく強いので
耳の形が崩れそうです

オシャレな僕なのでそれだけが心配です

最近の嬉しかったことはRioRuちゃんに人参をもらったことです

僕の趣味は散歩と寝ることです



僕の夢はRioRu's家と一緒にキャンプにいくことです

以上で簡単ですが自己紹介を終わらせていただくだぴょん

う~ん、COCOちゃん嬉しいことを言ってくれますね(笑)
でも、キャンプに行くためには色々とトレーニングが必要になりますよ^^
ハーネスの脱着やお外でのお散歩などたくさん練習しないといけませんね^^
これから一緒に頑張っていきましょう^^/゜
という訳で、これからCOCOちゃんとキャンプに行くためのトレーニングをしていきますので、
今後の成長ぶりをお届けしようと思います^^
皆さん応援してくださいね^^v
もし、数か月後にキャンプ場でウサギを連れている家族連れを見かけたら気軽に声を
かけてくださいね^^v
みなさん、ポチってだぴょん


にほんブログ村

人気ブログランキングへ
2014年05月01日
孫太郎オートキャンプ場(2013.9.8 二日目)
孫太郎オートキャンプ場の朝は、船の汽笛で目が覚めました^^
たしか、朝の6時過ぎだったと思いますが、朝早くからお仕事されているのですね

ご苦労様です^^v
ただ、二日酔いでダウン中であるのに早朝に起こされるのは結構堪えますね


朝ごはんは、RioRu'sぱぱご自慢のホットサンド器にてハム玉サンドを作りました


今回のグルキャンは総勢大人4人子供4人のキャンプでしたので、10人前のホットサンドを作る必要がありました^^
しかも、シングルバーナーを一つしか持って行かなかったので、薄焼き卵を作って、パンを焼き上げる工程が同時並行出来なかったので10人前のホットサンドを揃えるのに約1時間程度かかりましたよ(^^;
この時、RioRu'sぱぱにツーバーナーが欲しいという物欲が生まれました(笑)
朝ごはんは、予定通りの時間に終わることが出来ませんでしたが、さすがに3家族で出撃
すると撤収作業があっという間に終わりますね^^
RioRu'sぱぱがすべての家族のキャンプ用品を持って行くので荷物が多くなって大変ですが、
設営・撤収はファミキャンよりも圧倒的に早く済みますのでグルキャン最高ですね^^v
今回の孫太郎オートキャンプ場への出撃は、当初8月31日に出撃する予定を立てており、
キャンプ場の後は近所の海水浴場で遊ぶ予定をしていましたが、台風の影響で1週間延期
となったので海水浴場が閉鎖されており遊ぶことが出来ず、急きょ伊賀の里モクモク手作り
ファームで遊ぶことになりました^^


モクモクファームの入口付近になります^^
ザリガニ釣りができる池があり、釣竿は無料貸出しです^^
RioRuちゃんもザリガニを1匹釣りましたが、ザリガニの見た目の悪さに釣竿を落としてしまいました


園内にハンモックが10機ほど設置されていました^^
いとこのKくんとRioRuちゃん(妹)とで2ショット!!
RioRuちゃんのまるまるとしたお腹が丸見えでしたのでモザイク処理をしております(笑)
モクモクファームはミニブタが有名であり、園内に何匹かを放し飼いをしているみたいですね^^
RioRuちゃん(姉)は、ミニブタを見た時から恐怖のあまり号泣しっぱなしになりましたが


可愛いミニブタさんですが、RioRuちゃんは何が怖いんでしょうか?
大人には分からない何かがあるのでしょうか^^
とりあえず、泣いているRioRuちゃんを落ち着かせるために昼ご飯を食べることにしました^^


RioRu'sぱぱは、ヒレとんかつ農膳にしました^^
ここの食材はこだわりがあるみたいで、健康に良いものがふんだんに取り入れられております。ただ、少しばかりお値段が張りますが(^^;

RioRuちゃんといとこの子供のD君にです^^
何か二人で悪だくみをしているのでしょうか

こちらは、お子様農膳になります^^
黒豚さんと白豚さんが仲良く並んでいますね^^
写真がピンボケしているのは、奥さんが撮ったので許してください(笑)
お昼ご飯が終わって、RioRuちゃんが落ち着いたので、再び園内を探索です


ブタの郵便局になります^^
写真の真ん中にあるポストに郵便物を投函すると本当に届くみたいです^○^
帰る間際に、RioRuちゃんとD君とお隣のM君とで記念撮影です^^
このM君はRioRuちゃんよりもRioRu's Diaryにアップされているかもしれませんね^^
ブログの名称の変更をしないといけないのかな(笑)
出口を出てすぐのところに無料で入れる足湯が設置されています



モクモクファームには、野天もくもくの湯が併設されいるので、遊んだ後は温泉と行きたかったのですが、あまり遅くなると次の日に差支えますので、泣く泣く足湯だけにしました

今回のキャンプでは、往復450キロ強の道のりを走ったのですが、普段あまり長距離運転を
しないRioRu'sぱぱなので少し疲れましたね(ノД`)・゜・
しかし、色々なキャンプ場に出撃したいと思うのでこれからもどしどし全国各地を巡りたいと
思いますので応援よろしくお願いします^^v
長距離運転お疲れ様と言われるよりポチっとしていただく方が嬉しいです(笑)

にほんブログ村

人気ブログランキングへ