2014年03月25日
2014年初キャンプレポ(2014.3.22 二日目)
寒い~
寒い~
寒い~
日時計の丘公園オートキャンプ場の二日目は寒さの中目が覚めてしまいました

昨晩寝る前に、RioRu'sままから今晩は冷え込むのでシュラフの上に羽毛布団を掛けて
寝なさいよと言われましたが、このシュラフは2℃まで過ごすことができるんだと
RioRu'sままに反発した自分が憎たらしいです(笑)
最初は、酒も入っており、特に気にすることなかった寒さですが、酔いが醒めるにつれ
寒さが身に染みてきました。ただ、家族みんなが寝ている中今更どうすることもできず、
封筒型シュラフの中に頭から包まり寒さに耐えていました^^;;
長かった夜の帳ですが、太陽の日も出てきて二日目が始まります^^
RioRu's家のキャンプ道具に2014年から仲間入りしたユニフレームのUS-1900に
なりますが初回から大活躍をしてくれています^^v



朝食の後は、キャンプ場で探検ごっことなりました。





時計をモチーフとした遊具が沢山ありますので子供達は喜んでくれると思います。
この日は、



ときは温かくて丁度よいのですが、


迷うような天気でした^^;
寒さ対策としてRioRu'sぱぱが昼前からたき火を初めていると、RioRuちゃんとお隣のサイトの
ゆずちゃんが仲良くなって一緒にシャボン玉タイムと団栗拾いタイムです^^
ただ、ゆずちゃん一家は、本日キャンプ場をチェックアウトされるということで
この後感動のお別れがありました(;;)
歳をとって涙腺が緩んでいるRioRu'sぱぱでした(笑)

団栗拾いやシャボン玉を膨らまして遊んでいるRioRuちゃん
本日のお昼ご飯は近所のマックスバリューで買ったインスタントカレーとプルコギになります。

日時計の丘公園オートキャンプ場は丹波の湯という温泉と提携しており、管理棟にて
地図と割引券をもらうことができます^^

夕方から丹波の湯に向けて出発です^^



三連休の中日のため駐車場は一杯でしたが、中に入ってみるとそこまでは混んでいなかったですね^^なお、割引券を利用すると大人が400円、小人が(小学生以上)200円で入浴ができるためリーズナブルです^^v
晩御飯はおでんになります^^


今朝、寒くて寝れない事件があったのでRioRu'sままにちゃんと謝って羽毛布団を分けて
いただきました(笑)
そのおかげで次の日は気持ちよく起きることができ、人の忠告はちゃんと聞かないといけないなと
反省しっぱなしのRioRu'sぱぱでした^^;
みなさんの温かい一票が私を幸せにします^^

にほんブログ村

人気ブログランキングへ