2014年03月22日
朝ごはん
日時計の丘公園にてキャンプなう^ ^
朝は簡単にホットドッグで(≧∇≦)
だけど気温が低くて寒いよ~_~;

みなさんの温かい一票が私を幸せにします^^

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
タグ :キャンプ
2014年03月21日
いよいよ2014初キャンプ
荷物の量が多いです^^;

無事に車載完了です^^

今から日本のへそに向けて出撃です^^
こんなに寒い時にキャンプ場に行ったことがないので、寒さ対策どうしようかな~^^;
とりあえず、ホットカーペットと石油ファンヒーターで何とか乗り切れるかな

キャンプ場では、いつもバタバタしていて、頻繁にブログ更新ができないかもしれませんが
暇を見つけて随時アップします(≧∇≦)
みなさんの温かい一票が私を幸せにします^^

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
タグ :キャンプ
2014年03月21日
マイアミ浜オートキャンプ場(2013.7.21 二日目)
おはようございます^^
朝から元気一杯のRioRuちゃんの友達^^
それに比べてRioRuちゃんはまだ夢の国に旅立っております(笑)
同い年でもこうも違うものなのですね・・・
朝ごはんは、本日のために購入したホットサンド器を使ってハム玉サンドを作ります

今まで薄焼き卵をあまり作ったことがないRioRu'sぱぱですが、ぶっつけ本番で何とか
Kさん家に納得していただくホットサンドを作れました

RioRu’sぱぱは、なんでもできちゃう才能の塊ですね(誰もほめてくれないので自画自賛です^^)
↑RioRu'sままいわくは、器用貧乏とのことorz
ただ、シングルバーナーのみで作りましたので、すごっく時間はかかっちゃいましたけど^^;
朝ごはん、昼ご飯を食べた後は、琵琶湖こどもの国に向けて出撃しました^^
琵琶湖こどもの国は駐車場料金500円さえ払えば特に入場料とか払うことなく遊ぶことが
できます


ただ、今回は時期が悪く、陽射しが非常に強かったため、遊具全般がホットプレート状態に
なっております^^;

そのため、ジャブジャブ池で水遊びです^^池の水はすごく濁っておりましたが、RioRUちゃんは
全く気にすることなく水に顔をつけていました^^;(RioRu'sままは止めてと懇願しておりましたが、




そのあとは、炊事場の水道を借りて身体をきれいにしました^^

琵琶湖こどもの国にはキャンプ場も併設されており、ここに泊まりに来るのもいいかなと
思いました^^

Kさん家といったキャンプは大成功で、また一緒に行こうねと言っていただけました^^
やっぱり、大人数でするキャンプは楽しいですね^^v
みなさんの温かい一票が私を幸せにします^^

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
2014年03月20日
マイアミ浜オートキャンプ場(2013.7.20 初日)
今回のキャンプは初琵琶湖、初コテージ、RioRuちゃんの通っている幼稚園のお友達
一家(Kさん家)との初お泊りなど、RioRu'sぱぱの人生で初めて尽くしとなっています^^
初めてという言葉の響きはよく、過去の甘酸っぱい思い出がよみがえってきますね(笑)
まず、今回も定例の地元の美味しい店を探す旅から始まります^^
お友達一家と行くということでしたので、ラーメン屋か洋食屋の2店舗をチョイスしましたが、
RioRuちゃんのお友達が洋食よりラーメンが良いとのことでしたのでラーメン屋に決定です。
待ち合わせの菩提寺PAから走ること30分で目的地のラーメン屋に到着です^^

ここラーメンいっこくさんは、お店の裏に10台程度駐車することができるため、繁忙時で
なければ待つことなく駐車場に止めることができると思います^^
さて、店内に入ってみましょう^O^
店内に入るとカウンターとテーブル席という普通のラーメン屋さんという感じですが、
ラーメンの味はなかなかよかったと思います^^v

こってりしょうゆ

スタミナ次郎

チャーシュー丼
食いしん坊のRioRu'sぱぱはKさん家を気にすることなくバクバク食べていました(反省・・・)
ラーメン屋の後は、マイアミ浜オートキャンプ場に向けて出撃です^^
マイアミ浜オートキャンプ場は、琵琶湖の畔にあるキャンプ場となっており、
することが可能であるため、夏場は非常に人気となっております。
また、シーズンオフ時には、料金が非常に安く設定されているため、冬キャンにもお勧めですね


琵琶湖は大きくて
今回は、コテージ泊のため、設営にあまり時間がかかりませんでした。

室内は
夜のBBQ用にタープを設営し、その後は琵琶湖で湖水浴となりました^^


RioRu(妹)は喉が渇いていたのか琵琶湖の水をがぶ飲みです(笑)
マイアミ浜の一日を振り返って、夜中も気温があまり下がらず熱かったためコテージ泊を
提案してくれたKさん家には感謝ですね^^
普通にテント泊にしていた熱くて眠れなかったとおもいます^^;
みなさんの温かい一票が私を幸せにします^^

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
2014年03月19日
キャンプ用品の整理^^
RioRu's家のキャンプ用品は日に日に増えてきており、さすがに整理をしないと
足の踏み場もなくなるということで、和室の一部を勝手に拝借しw、そこにキャンプ用品を
固めることにしました^^
コーナンにて幅90㎝と幅75cmのアルミラック購入し、アルミラックの棚の中にせっせと
キャンプグッズを入れていくだけですが、半日以上は十分潰れました^^;
ただ、キャンプグッズを整理したので、キャンプに必要な荷物を選択する際の利便性が向上
することでしょう^^v

早くキャンプに行きたいな~

みなさんの温かい一票が私を幸せにします^^

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
タグ :キャンプグッズ
2014年03月18日
日時計の丘公園オートキャンプ場(2013.6.23 二日目)
日時計の丘公園キャンプ場の朝は、雨音の中迎えることとなりました

初の雨撤収となったため非常に段取りが悪く、バタバタとしましたがメンバー皆ので力を
合わせて何とか撤収することができました^^
雨の中ですので写真が一枚もありませんが、ご了承ください^^;
ほんまに雨撤収はいやだ~
↑ 心の声が漏れておりますが、気にせず先にお進みください(笑)
そのあとは、姫路セントラルパークに出撃です^^
姫路セントラルパークの最中も小ぶりの雨が降り続いていましたが、サファリパーク内は
車で移動が多いためほとんど影響がありませんでした。
まず最初に、ドライブスルーエリアですが、ここは大型肉食獣が大きな檻の中に離し飼いに
されており、その中に車で入っていくのですが、かなりドキドキしますね^^;


午後2時ごろからお天気も回復したため、ウオーキングエリアに向かいます^^
この中は、小型の動物と直接触れ合うことができたり、キリンに直接野菜を上げることが、
できますので、おすすめです


動物たちを見て心が温まったあとは、身体を温めるために近所のスーパー銭湯
「あかねの湯姫路南店」に向かいます



お風呂場も綺麗でしたし、食事処のメニューも豊富にありました

今回のキャンプは、グループで行ったため色々な場所に行くことになり結構疲れました^^;
やはりRioRu’s家にはキャンプ場でノンビリ過ごす方が性に合っているとおもいます^^
上記の意見はRioRu'sぱぱだけが思っていることかもしれませんが・・・(笑)
みなさんの温かい一票が私を幸せにします^^

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
2014年03月17日
自作のキャンプグッズ
キャンプの際のテーブルの上の小物にはいつも悩まされておりました。
ただでさえ小さいRioRu's家のキャンプ用テーブルですが、その上に色々なものが
溢れかえっていてご飯を食べるスペースがほとんどない状態になっています^^;
ごちゃごちゃしているテーブル周りに関して、綺麗にする方法をずっと考えていましたが、
昨日に行ったロゴスショップATC店にて改善するためにのいいアイテムを発見することが
できました^^
ATCからの帰宅のあと、各アウトドアメーカーのHPを確認したら以下の商品があることが
わかりました^^

LOGOS ドリップベルト 2380円(税別)

Coleman ハンギングチェーン 1500円(税別)
ただ、単純に商品を購入するもの味気がありませんので、自作することにしました^^
まず、手芸屋さんに行ってPPベルト(20mm)を5メートルとワンタッチバックル(20mm)を
購入^^

適当に待ち針で仮止めし、適当にミシンで縫うこと1時間で完成しました。

設計図もなしで作りましたので同じものは二度と作れないと思います(笑)
自画自賛ですが、なかなか上出来です(笑)


あれ何か忘れているよう気が・・・・・・
カラビナがない!!
来週のキャンプまでに買いに行く時間が取れるかな~^^;
みなさんの温かい一票が私を幸せにします^^

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
タグ :キャンプグッズ
2014年03月16日
南港ATC(2014.3.15)
知り合いと大阪市住之江区南港にあるアジアトレードセンター(ATC)へ行ってきました


アジアトレードセンターとワールドトレードセンターを結ぶ連絡通路をダッシュで急ぐRioRuちゃん!!

いつも写真の撮り方が悪くすみません^^;ATCの中には多くのお店が入っており、賑わっておりました^^
その店舗の一つであるジオラマはUSA雑貨を輸入して取り扱っていました。




海外の雑貨が多数陳列されており、かなり楽しいですよ^^
そのあとは、ロゴスATC店に突撃です^^



RioRuちゃんを遊ばせている間に店内を物色しているとたくさんのキャンプギアが陳列しており
色々と参考になるものがありましたので、自作で作ってみます


自作の状況については、別途ブログにてアップしますのでお楽しみにw
ATCの帰りには、母親の誕生日会をするために民芸肉料理はやへ

いつもはあまり高くない肉ばっか食べているため、はやの肉は柔らかくて甘くてとても
美味しかったよ



思ったより散財してしまいました^^;早く給料日が来ないかな・・・・・・
みなさんの温かい一票が私を幸せにします^^

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
2014年03月15日
2014年初キャンプ予告
長かった冬が終え、来週からいよいよRioRu's家のキャンプインとなります^^
思い起こせば、昨年のキャンプ日数は15泊を超え、色々な人や景色に出会うことができ、
色々な体験をしたおかげで人間的に成長をしていると思います^^v
やはり、外遊びはいくつになっても楽しいと日々実感させられました^^
さて、来週21日から2泊のキャンプを予定しておりまして、RioRuちゃんも非常に楽しみに
しております。
毎日毎日、来週はいい天気で迎えられますようにと祈っておりますが、寒の戻りがある
みたいな感じですね^^;暖かくならないかな~

みなさんの温かい一票が私を幸せにします^^

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
2014年03月15日
日時計の丘公園オートキャンプ場(2013.6.22 初日)
今回のキャンプは初のグルキャンとなりました(*^^*)
RioRu's家だけで行ってもキャンプは楽しいですが、大人数で行く方がより楽しいですね^ ^
目的地は兵庫県西脇市にある日時計の丘公園オートキャンプ場になります。

キャンプ場は西脇市が管理しており、リーズナブルな値段で宿泊することができますよ
今回もキャンプ場に行く前にご当地の美味しいものを食べるということで道中にある
紫川ラーメンに行ってきました。
播州ラーメンとして評判のよいところで美味しくいただくことができました〓

土曜日のお昼ということもあり店内はとても混んでいました。

独特な味わいでしたが、すごくおいしく一緒に行ったメンバーにも好評でした^^
ここからキャンプ場に行くときにはラーメン屋に寄るRioRu's家のスタイルができました(笑)
ラーメン屋の後は、目的のキャンプ場に向けて出発になります。
キャンプ場に入ると大きな管理棟がありますのでそこでチェックインをします^^

平日だと一泊3000円、休日前でも一泊3500円と非常に安価ですが、電源もシンクもあり
快適なキャンプを保証できますよ^ ^
RioRu's家のサイトは森よこサイト1になり、キャンプ場に内をどんどん上がって行きます。
途中急な上り坂となりますので、ローダウン車は要注意ですよ~_~;
森よこサイトは基本的に面積が大きく2家族分のテントやタープを張ってもまだ余裕があります^^

設営の後は、温泉がいいとメンバーからの意見があったので、キャンプ場から車で30分くらい
のところにある滝野温泉ぽかぽに出発です



あまり人様にお見せできるものではありませんので、画像の一部に適切な処理を施しておりますw
温泉の後は、みんなでBBQを楽しみ、RioRu's家たちの一日が過ぎでいきます。
みなさんの温かい一票が私を幸せにします^^

にほんブログ村

人気ブログランキングへ