ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年03月12日

白の平オートキャンプ場(2013.6.30 二日目)



白の平オートキャンプ場の魅力の一つは、管理人さんがよく動いているところですね^^

シンク一つにしても利用するキャンパーが使いやすいように、管理人さんがたえずシンクを

清掃しており、トイレにいつ行っても綺麗な状態で、非常に好感が持てます^O^



朝ごはんの時に、今日宿泊する客がいないからノンビリしていっていいよと管理人さんから声を

かけていただきました。そのため、朝からビール三昧ですビール\^^



朝ごはんの後は、キャンプ場のすぐ近くの川までRioRuちゃんと遊びに行きました^^

気温は25℃を超えていましたが、ここの川は水温が低く気持ちよかったですニコッ


RioRuちゃんは川がお気に召したようでずっと入っていると駄々をこねていてました。















川の水温が低かったためRioRu(妹)を先に川から上げたため少し拗ねています^^;












川遊びの後にお昼ご飯を食べましたが、RioRu'sままは朝同様ビール三昧でしたw

あまりにノンビリしすぎたため帰るころには他のキャンパーさんがほとんど居なくなっていました^^;

管理人さんに感謝の言葉とお別れを言い、大阪までの帰路につきました車



最後に、白の平オートキャンプ場は最初の印象はあまり良くなかったですが、帰るときには一番よい

印象のキャンプ場となっていました。ここのキャンプ場には何度かお世話になることでしょう^^



みなさんの温かい一票が私を幸せにします^^

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

  


Posted by rioru3 at 22:20Comments(0)☆奈良県白の平AC

2014年03月12日

白の平オートキャンプ場(2013.6.29 初日)





グリーンパーク山東で見れなかったホタルを見に奈良県天川村を目指し出発で~す^^

RioRu's家からは比較的近く、高速道路を利用しなくても2時間弱で行くことができますチョキ

道中にあるオークワ大淀西店にて食料を調達し現地に向かいます。

天川村に向かう際にはここが最後のスーパーとなり、買い忘れがあるとキャンプ場から

往復1時間30分かけて買い出しに行く必要があります~_~;




天川村についてから目的のキャンプ場を探しましたが入り組んだところにあるため

一見さんはすぐに見つけることができないかもしれませんね~_~;

という私も同じところをグルグル回ってなかなか行くことができませんでしたw


白の平キャンプ場に着いて、サイトが少し小さいかなと感じましたがタフワイドドーム300EX3

しか持っていませんでしたので無事に設営完了です^o^

大型テントをお持ちの方ややテントとタープの二張をされる方は注意が必要ですねニコッ





ここのキャンプ場は変わった特典がありまして、宿泊客に対して名物のごろごろ水で

作った豆腐を振舞ってくれます^○^

普段はあまり豆腐を食べないRioRuちゃんも美味しいと言ってたくさん食べていましたニコッ

確かに、甘くておいしい豆腐でしたよ^^



あたりが暗くなってきたので、いよいよ目的のホタル観賞に出発しようとしたところ、

管理人さんに声をかけていただき、車でホタルを観賞スポットまで送迎してくれました車

観賞スポットに到着してビックリ

・・・・・・・・・・・・・・



ホタルがいない(××)

管理人さん曰く、先週はホタルが乱舞していたそうです。

ホタル観賞については、来年にリベンジすると心に誓い白の平の一日は更けていきました^^






みなさんの温かい一票が私を幸せにします^^

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

  


Posted by rioru3 at 01:56Comments(0)☆奈良県白の平AC

2014年03月10日

グリーンパーク山東(2013.6.9 二日目)



グリーンパーク山東の二日目の朝は曇り空くもり

天気予報では、昼過ぎから雨が降る可能性があるということでしたので、素早く撤収し、

グリーンパーク山東に隣接する山東幼稚園の敷地内にある天狗の丘へ行ってきました。

ここには大きな遊具があり、幼稚園が閉園の時には一般開放しているとのことです。



普段は園児が利用しているとのことですが、ここの遊具の滑り台や雲梯で子供たちを遊ばせている間は保育士さんは目が離せないですね^^;








RioRuちゃんを遊ばせるにはまだ早くすぐに場所移動しました。

次の移動先は、お子様遊具になります。


やはりRioRuちゃんにはこれくらいがちょうどいいです^^








今回のキャンプでは、残念ながらホタルを見ることができませんでしたので、次にリベンジ

したいと思います^^



みなさんの温かい一票が私を幸せにします^^

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

  


2014年03月09日

りんくうプレミアムアウトレット(2014.3.9)



大阪アウトドアフェスティバルに参加したおかげで、キャンプ熱が再発したRioRu'sぱぱです。

早く暖かくならないかなと願いながら、りんくうプレミアムアウトレットに行ってきました^^






ここの中には、コールマンのアウトレット店が入っておりリーズナブルなお値段で

コールマン製品を購入することができます。


写真の撮り方が悪くてすみません^^;












中に入ってみるとテントやタープ、チェアなど一通りのものは揃っており、1時間くらい

は十分楽しむことができますよ^^



本日の戦利品

アルミ自在@790円(税込)×2個

  催事戻り品のため新古品扱いとなっていますが、傷一つなく満足してます^^ 










スパイスボックス@1,260円(税込)

  パッケージダメージとありますが、スパイスボックスには汚れひとつありません^^










キッチンスタンド@8,400円(税込)

  ユニフレームのキッチンスダンド2とどちらにしようか悩んでいましたが、あまりの値段の安さに思わず購入してしまいました^^








普通に買ってもアウトレットは非常に安いですが、実はCOC会員に入っているためさらに

10%引きの特権がありますニコニコ

早く春休みにならないかな~^^



みなさんの温かい一票が私を幸せにします^^

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

  


Posted by rioru3 at 21:10Comments(0)アウトレット

2014年03月09日

大阪アウトドアフェスティバル2014参加レポ(2014.3.8)



2014.3.8に大阪アウドドアフェスティバル2014に参加してきました^^

フェスティバルはインテックス大阪での開催となっており、2号館・3号館・屋外会場を利用した

非常に盛大な規模のイベントとなっています。


会場東側出入口にて記念撮影












大阪アウトドアフェスティバル2014の入場ゲート



















会場内に入って、まず最初に目に入るのがコールマンジャパンの展示ブースになります。



また、会場内に色々な体験ブースがあり、非常ににぎわっていました。




RioRuちゃんは、ランバイクの体験をしました^^



ランバイク体験ブースの前で撮影


















RioRu(姉)は結構なスピードが出ており、コースを10周以上していました^^



















RioRu(妹)は、非常にゆっくりのマイベースです^^




















次は、RioRu'sぱぱが楽しみにしていたBBQ芸人のたけだバーベキューさんの

講演(漫談かな^^)がありました。特別ゲストとして同じく吉本工業のギャロップさんも

出演しており、たけだバーベキューさんとの絡みが非常に面白く、すごく笑わせて

いただきました^^


本来なら、たけだバーベキューさんの持ち味である分厚い肉をBBQする演出がある

はずでしたが、インテックス大阪内は火器の利用に制限があるらしく、バター作り体験

となっていました。

バター作り体験では、観客の子供たちがステージ上に呼ばれ生クリームを入れた

ペットボトルをシャカシャカ振っていました。5分ほどシャカシャカした生クリームは

ちゃんとしたバターになっており、子供たちに美味しいと好評を得ていました^^




最後に、会場内の隅になりますが、キャンプ情報ブースもあり、たくさんのパンフレットを

もらってきましたニコッパンフレットを眺めながら今年の夏休みはどこに行こうかと妄想を

膨らませておりますw



みなさんの温かい一票が私を幸せにします^^

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

  


Posted by rioru3 at 11:23Comments(2)フェス

2014年03月08日

大阪アウトドアフェスティバル2014(2014.3.8)



2014.3.8~3.9にインテックス大阪にて大阪アウドドアフェスティバル2014が開催されますニコッ



色々な催物がありますが、本日15:00からBBQ芸人のたけだバーベーキューさんの

講演があるみたいです^^

楽しみだな~

また、参加レポをアップしますので、楽しみにしててください^^






みなさんの温かい一票が私を幸せにします^^

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

  


Posted by rioru3 at 12:11Comments(0)フェス

2014年03月08日

グリーンパーク山東(2013.6.8 初日)





RioRuちゃんに見せたいものが

あって選んだキャンプ場が

このグリーンパーク山東に

なります。その見せたいものが

何かというと大阪では全く目にする

機会がないホタルになります^^



ただ、今回のキャンプはキャンプ場で宿泊するだけでなく、地元の美味しいものを食べに行く

ことも重視して計画を立てました。



まず、長浜ICを降りて、黒壁スクエアに向かいました。そこでの目的は親子丼を食べることです。

なぜ、黒壁まできて親子丼?って思うかもしれませんが、ここ鳥喜多さんは知る人は知る

名店となっており、お昼を少しずれていましたがすごい行列で30分くらい待つことになりました^^;

ただ、待った甲斐は十分あり親子丼を2杯も食べてしまいました^^


老舗という感じで古びた看板も味があります^^








鶏肉にふわトロの卵を絡めた絶妙な一品で非常に満足できました^^













お昼を食べた後は、グリーンパーク山東に向かいます。

管理棟にてチェックアウトをし、ホタルの見どころを確認しましたが、そこで衝撃の

事実を告げられます。



ホタルはキャンプ場の敷地内にある池にいてるのですが、深夜1時ごろから活発に

動き始めるとのことでした。←おうっ^^;RioRuちゃんは起きてられるかなビックリ

心配しても仕方ないので、テントの設営を完了させサイトのすぐ前にある広場で

ボール遊びをすることにしました。

なかなか大きな広場ですが、キャンプサイトの目の前であるため子供を自由に遊ばせることができます。

ボール遊びから帰ってくるとRioRu'sままが大慌てで走ってきました。

RioRuちゃんの片割れ(妹)がいないの!!

そっから必死の大捜索が始まりましたが、探してもなかなか見つかりません- -;

が、15分くらい経った頃でしょうかRioRuちゃん(妹)が何しているのあなたたちみたいな顔で

ヒョコッと現れました。誰に似たのでしょうかあのふてぶてしさ・・・

ただ、無事に見つかって非常に良かったですニコッ



そんなこんなで、色々ありすぎて夜9時前にはRioRu's家は眠りにつきました。

あっ、ホタルを見るの忘れてる・・・・・・・






みなさんの温かい一票が私を幸せにします^^

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

  


2014年03月06日

若杉高原大屋キャンプ場(2013.5.27 二日目)



若杉高原大屋キャンプ場の二日目は、寝不足のためバッドコンディションガーンでした

がここの景色を見ると本当に来てよかったと思いました。

起きた時間が遅く、撤収時間があまりありませんでしたが、キャンプ用品をあまり

持っていないのが幸いして、無事にチェックアウトの時間には間に合いました(笑)



チェックアウトの後はキャンプ場に設置している大型のトランポリンでRioRuちゃん

を遊ばせました。トランポリンは30分500円となりますがRioRUちゃんが喜んで

いましたので良かったです^^

トランポリンの時間が終わったあとも何度も侵入するRioRuちゃん^^


その後、神崎農村公園 ヨーデルの森に遊びにいきました。

アルパカの散歩の時間がありますので、その時間帯に行けばアルパカと記念写真を撮ることが

できますが、RioRuちゃんはビビりなのでアルパカに近づくことができませんでしたw

唯一入口付近の亀さんと記念撮影をできただけでした^^


入口付近にいる大きな亀をみて固まっているRioRuちゃん^^



今回のキャンプを振りかってみて睡眠の大事さを改めて実感させられましたが、

第2回目としては、計画通り(結果的に^^;)に事を運ぶことができたので自己満足しております^^



みなさんの温かい一票が私を幸せにします^^

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

  


2014年03月05日

若杉高原大屋キャンプ場(2013.5.26 初日)



第2回目のファミキャンは、若杉高原大屋キャンプ場に突撃してきました。

山崎ICを降りてから車で約60分走ったところにあるキャンプ場になります。

道中は山道ですが、片道1車線の整備された道路になっていますので、

すごく行きやすいと思います^^

ここのキャンプ場、非常に景色が良くずっと眺めていても飽きないですね^○^



ただ、冬はスキー場になるためキャンプ場の大部分は傾斜地となっておりますが、

幸いキャンプ客が少なかったため平坦な場所にテントを張ることができました。

テントを張る際には、風が強く、地面が非常に硬かったため非常に設営に時間を要しましたが、

ベテランキャンパーさんにはあまり問題にならないレベルと思います。ただ、この風が後々に

影響するとはこのときは思いませんでしたが・・・ZZZ…



テントの設営が無事に完了したときにはもう夕方前となっておりましたので、急いで晩御飯の

鍋の用意をしましたが、ご飯を食べれるようになった時にはあたりは暗くなっており手持ちの

ランタンは、あまり明るくないため闇鍋状態となってしましましたウワーン

闇鍋状態ですが、具材は変なものは入れておりませんので、鍋の味は非常に良かったですよw



晩御飯を食べたあとは、風も強く、周りは真っ暗で何もできず、すぐに就寝タイムとなりましたが、

風でテントは揺れるわ、ペグが外れるわであまり快眠できなかったですガーン






みなさんの温かい一票が私を幸せにします^^

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

  


2014年03月04日

初ファミリーキャンプ^^



記念すべきRioru's家の初のファミリーキャンプは兵庫県のモビレージ東条湖に決定しました。

ぱぱもままもキャンプなんてしたことがなく、初のキャンプ場をどこにしようがと考えておりましたが、

電源付サイト及びシンク付であるという初心者に優しいサイトであり、徒歩圏内にお風呂場が

あるキャンプ場であることが決め手となりました。


[モビレージ東条湖イメージ]
モビレージ東条湖イメージ図



キャンプ場は決まりましたが、キャンプ用品一式が無い中で最低限の用品の購入を決意しました。

ただ購入にあたり色々な方のブログ等を拝見させていただきましたが、見れば見るほどあれも

ほしいこれもほしい状態となり予算を大きくオーバーしてしましました^^;

ちなみに下記がその時に購入したものの一覧になります。

[初回時の購入物品]

 ・コールマン タフワイドドーム300EX
 ・キャプテンスタッグ ヘキサステンレスファイアグリル
 ・スノーピーク ギガパワー2WAYランタン
 ・ロゴス システムランタンポール
 ・ロゴス 丸洗い寝袋フィールダー・2
 ・ジェントス エクスプローラー・プロ EX-777XP

以上の必要最低限(?)の装備をアマゾンさんにて購入しました。(ナチュラムさんすみませんw)



いよいよ、2013年5月18日(土)の初キャンプ日を迎えたわけですが、初のテント設営や初の

野外料理など初めて尽くして写真を撮る余裕が全くなかったため、家族の写真が一枚も

ありません^^;
写真が少しありましたのでアップしておきます^^v


テントの設営を手伝ってくれるRioRUちゃんです^^

初テントの設営はあまり美しくありません^^;

こんなドタバタなアウドドア日記ですが、随時アップロードしていくのでよろしくお願いします。



みなさんの温かい一票が私を幸せにします^^

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ